強気相場が続くNEM/ネムが年初来高値を更新した2020年9月1日から引き続き買い注文が増加し時価総額も19位まで浮上し盛り上がりを見せています。
2020年の最安値が「3.46円/1NEM」で現状価格「17.37円/1NEM」と堅調な動きのままBTCの価格上昇に牽引されて上昇する期待と興奮でドキドキしますね!
今回は、年内のローンチに向けて最終調整中の「NEM/XEM(ネム)の特徴や取り扱い取引所」から「一番シンプルな購入手順と今後の価格予想」も含めてお伝えしていきます。
国内仮想通貨取引所でも購入可能なまだまだ高騰が引き起こるであろう資産保有に向けた情報収集に役立てて下さいね♪
もくじ
NEM/XEM(ネム)仮想通貨とは?特徴まとめ

名称 | NEM/XEM(ネム)「New Economy Movement」 |
---|---|
通貨単位 | NEM |
仮想通貨ランキング | 19位(2020.8月現在) |
プラットフォーム | Ethereum |
タイプ | ERC-20 |
発行日 | 2015年3月 |
発行上限数 | 約90億枚(NEM) |
ホワイトペーパー | |
開発組織 |
|
特徴 |
|
NEM/XEM(ネム)仮想通貨の特徴は、富や権力が分散化した非中央集権の経済社会を目指す理念のもと「ハーベスティング」や「Pol」などの独自の仕組みを採用した暗号資産です。
仮想通貨で通常報酬を獲得するにはマイニング(=採掘)をする必要がありますが、NEM/XEM(ネム)では「ハーべスティング(=採取)」による取引検証で承認報酬が得られる仕組みとなっています。
将来的のカタパルトアップデート後のNEM/XEM(ネム)データ処理スピードは、BTCの10倍の速度で処理可能で1秒間に4000件の処理が可能と言われています。
直近でSymbolメインネットへ移行を控え、現状存在している仮想通貨の中でもトップクラスの処理能力を持つ通貨になることが想定されセキュリティーも高いので注目の通貨となっています♪
Symbolブロックチェーンとは
「Symbol」は、サプライチェーンの透明性と持続可能性を引き立てに役立つ追跡記録ツールなどの管理ソフトウェアを安価で導入できるようになります。
NEM/XEM(ネム)仮想通貨チャートから見る今後の将来性

2015年価格推移 | 0.01円~0.02円(1NEM) |
---|---|
2016年価格推移 | 0.02円~0.54円(1NEM) |
2017年価格推移 | 0.34円~109.41円(1NEM) |
2018年価格推移 | 7.88円~191.72円(1NEM) |
2019年価格推移 | 3.46円~10.73円(1NEM) |
2020年価格推移 | 3.46円~17.39円(1NEM) |
NEM/XEM(ネム)仮想通貨の今後の将来性は、新ブロックチェーンの「Symbol/シンボル」へのオプトインやローンチ、メインネットローンチを2020年年末に予定することを発表し高騰しています。
- 2020.8.24 オプトイン予定日時の確認
- 2020.9.7 オプトイン開始(ユーザーの新通貨となる「XYM」受け取り表明開始)
- 2020.9.15 v1ローンチ
- 2020.12.3 ~ 12.16 新通貨「XYM」付与の保有量の確定
- 2020.12.17 Symbol(シンボル)メインネットローンチ
NEM/XEM(ネム)の新通貨となる「XYM」トークン付与もあるため保有者は増加する事が想定されるので今後もまだ相場も上昇するであろう通貨となっていまが、現状は流石に下降しています。(上昇し続けることはないので致し方有りません。)
カタパルトへのアップデート更に処理能力も増して複数の取引を同時処理出来る能力が向上することで更なる価格上昇の引き金になってくることでしょう!
直近のイベントやNEM/XEM(ネム)の特徴や実用性などの総合的な評価として、短期的な価格上昇は間違い有りませんが中長期的にも将来性は依然として高い暗号資産と言えそうです♪
NEM/XEM(ネム)を取り扱いしている国内の仮想通貨取引所 TOP3
NEM/XEM(ネム)取り扱いの国内仮想通貨取引所① GMOコイン

取引所名称 | GMOコイン |
---|---|
取引の種類 | 現物取引・レバレッジ(信用)取引 |
最大レバレッジ | 4倍 |
通貨ペア | 8種類 |
取引手数料 | (販売所): 無料 (取引所): Maker:-0.01% Taker:0.05% |
日本語対応 | |
スマホアプリ | |
セキュリティー |

XEM/JPY
NEM/XEM(ネム)取り扱いの国内仮想通貨取引所② Bitflyer/ビットフライヤー


取引所名称 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
---|---|
取引の種類 | 現物取引・レバレッジ(信用)取引 |
最大レバレッジ | 4倍 |
通貨ペア | 9種類 |
取引手数料 | 0.01%から0.15% |
日本語対応 | |
スマホアプリ | |
セキュリティー |


XEM/JPY
NEM/XEM(ネム)取り扱いの国内仮想通貨取引所③ Coincheck/コインチェック


取引所名称 | Coincheck(コインチェック) |
---|---|
取引の種類 | 現物取引 |
通貨ペア | 11種類 |
取引手数料 | Taker・Maker無料 |
スプレッド | 1.1% |
日本語対応 | |
スマホアプリ |


XEM/JPY
NEM/XEM(ネム)を取り扱いしている海外仮想通貨取引所 TOP5
NEM/XEM(ネム)取り扱い仮想通貨取引所①「OKEX」


名称 | OKEX取引所(オーケーイーエックス) |
---|---|
取引の種類 | 現物取引・レバレッジ取引・先物・C2C取引・スポット取引 |
最大レバレッジ | 10倍 |
仮想通貨の種類 | 144種類 |
通貨ペア | 390通貨ペア |
手数料 | メーカー0.1%・テイカー0.15% |
日本語対応 | |
サポート | |
スマホアプリ |



NEM/USDT・NEM/BTC・NEM/ETH
NEM/XEM(ネム)取り扱い仮想通貨取引所②「Binance」


取引所名 | バイナンス(Binance) |
---|---|
取り扱い通貨数 | 193通貨、取引通貨ペア577種類 |
取引方法 | 現物取引、レバレッジ取引 |
最大レバレッジ | 最大125倍 |
取引手数料 | 0.1% |
サポート | |
日本語対応 | |
IEO通貨取引 |


NEM/BTC・NEM/ETH
NEM/XEM(ネム)取り扱い仮想通貨取引所③「Bittrex」


取引所名 | ビットトレックス グローバル(BITTREX GLOBAL) |
---|---|
取り扱い通貨数 | 248通貨、365種類のマーケットペア |
取引方法 | 現物取引 |
取引手数料 | 0.25% |
サポート | |
日本語対応 |


NEM/BTC・NEM/ETH
NEM/XEM(ネム)取り扱い仮想通貨取引所④「HOTBIT」


ホットビット(Hotbit)取引所 | |
取引の種類 | 現物取引 |
仮想通貨の種類 | 500種類 |
通貨ペア | 938通貨ペア |
手数料 | 0.2% |
日本語対応 | |
サポート | |
スマホアプリ |


NEM/BTC・NEM/USDT・NEM/ETH
NEM/XEM(ネム)取り扱い仮想通貨取引所⑤「CoinBene」


名称 | CoinBene(コインベネ)取引所 |
---|---|
取引の種類 | 現物取引・レバレッジ取引・先物取引・スワップ取引・法定通貨取引 |
最大レバレッジ | 100倍(先物取引)・5倍(レバレッジ取引) |
仮想通貨の種類 | 207種類 |
通貨ペア | 239通貨ペア |
取引手数料 |
|
日本語サイト対応 | |
日本語サポート | |
アプリ |


NEM/BTC
NEM/XEM(ネム)の買い方(購入方法)


- 日本国内の仮想通貨取引所の登録「bitFlyer・GMOコイン」がおすすめ
- 日本国内の仮想通貨取引所で「BTC(ビットコイン)」購入
- NEM取り扱いしている海外仮想通貨取引所の登録
- 海外仮想通貨取引所のKYCや二段階認証設定などを完了させる
- 「日本国内の仮想通貨取引所」から「海外の仮想通貨取引所」へビットコインを送金する
- 「NEM/BTC」という組み合わせを探して「BTC→NEM」にかえる
- NEM購入完了






NEM/XEM(ネム)仮想通貨の口コミ・評判
ドル建てや投信もあるし、仮想通貨は無駄な分散をやめて、NEMに一点張りした。 pic.twitter.com/bUQLkRYUDT
— おかゆ (@okayuuuuuji) August 27, 2020
ネムを最初に買った時の値段は1円以下。そこから240円超えた。
今は12円が高く見えるけど、2017年の感覚でいえば今の感じがまだ序章だった。
今年はどうか。もし第二バブルの序章だとすればまだまだ安い。
価格は誰も予想できないけど、仮想通貨は値頃感の判断を裏切ってくる。#ネム #nem #xem pic.twitter.com/jzzA6mqk9k
— ファルコニ (投資家) (@cryptonewasset) August 29, 2020
XEM(NEM)コインが日足で爆上げ中🔥
100円も1000円もあり得ると思ってるから今の安いうちに仕込み📈#仮想通貨#暗号資産 pic.twitter.com/4gIeN52Rlt— トレーニートレーダー (@kengyotrader) August 31, 2020
現物で仮想通貨のNEMを持っていたが、
4.6円購入⇨現在10円突破
で2倍達成したので利益確定した😎
現物は面白い‼️短期も長期もやるべきことは同じ。
FXも株も仮想通貨もチャートの形が全て!— ひで【毎日YouTube18時に更新】 (@hidetrade1) August 24, 2020
今日も25%上がりで4倍超えました😁#投資 #仮想通貨 #ネム #NEM #XEM pic.twitter.com/H4OVfylpfp
— いったんTV / 大学生YouTuber (@ittanTV) September 1, 2020
よくあるQ&A
仮想通貨で主流のコンセンサスアルゴリズム(取引承認)にはPoWやPoSなどがあります。しかしどちらも富裕層が報酬を獲得しやすいという欠点がありました。一方PoIはネムの保有量や取引量による重要性が上がることでより多くの報酬を獲得することができます。
簡単に言うと10000Nem以上を保有しているとタダでNEMがもらえる方法です。ハーベストはマイニングとは違いハイスペックなコンピューターも電力も必要ないので参加条件を満たせば誰でも簡単にできます。
まとめ
今回は、メインネットローンチによる高騰で話題性の有るコイン「NEM/XEM(ネム)仮想通貨の特徴や国内外の取引所・今後の将来性」などについてお伝えしてきました。
ネムは国内カオス通貨取引所でも購入できる数少ないアルトコインの1つでも有りセキュリティの高さや保有価値として高い安全評価があることが特徴ですが1XEM価格はまだまだ低価格で買いやすい通貨でもあります。
メインネット移行に向けてNEM/XEM(ネム)の話題が度々上がることと思いますが、動向にチェックしながら国内取引所でも購入できて新通貨の「XYM」付与の付加価値も有るので保有をおすすめします♪
ちなみに、日本で購入することが出来る仮想通貨は基本的に絶大な信頼性の有る通貨であることは間違いありません。
「日本基準で取り扱いしている通貨」という保険付きで購入できる通貨でもあるので、まずは仮想通貨という世界に足を踏み込むキッカケにする通貨としても悪くないと思いますよ♪


初心者トレーダーで仮想通貨取引に興味がある方や、勝率が低く利益を出すことが出来ていない投資家向けのLINEアカウントです。
凄くシンプルな内容ですが、資金をコツコツ積み上げていく感覚を養っていく事ができる内容も含めてお伝えしてきます。
過酷な相場世界で、不利なトレードを減らし勝率の高い取引のみを繰り返すことができるキッカケにして下さい♪